2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月4日(土)保育園のママ達対象に「バレエストレッチ教室」の教師をしてきました。
案内24名に対し、希望者13名 当日、子供の風邪等で欠席2名(ちゃんと欠席の連絡あり) 最終的に、大人11名+子供24名が参加。 (昨今の「少子化」問題が嘘のような数だよ!) 会場は区の集会所(洋室) 鏡もあるし、オーディオセットも完備。 9時から12時まで借りて1100円 大人1人あたり100円の利用料。これなら文句も出まい! さてさて、当日の朝まではね、素人さん相手だからさ、やさしい先生になろうと豆腐のように硬い決心をしていたのよ・・・ でもさ、バレエ音楽が流れるとさ・・・「地」が出ちゃうのよね~ ![]() そこっ!腹あげて--っ!もっと、もっと、もっと! 呼吸止めない! ケツしめ----るっ! ケツしめてレッスンしないと競輪選手みたいな腿になるよっ! 飛べっ!飛べっ!もっと飛べっ! 今思うに、参加者の皆さんは、どうも、クラシック音楽聞きながら、優雅にストレッチレッスン・・・という認識だったのかもしれない。 クラシックのバレエレッスン用CD?かけましたよ。もちろん。 ただ、私の怒鳴り声で生徒さんに聞こえづらかった・・・かもしれない。 もともと、バレエって優雅なイメージが先行しているのがイケナイ! 優雅に踊り、観客を夢の世界へ誘うためにダンサーは日々(体育会系の)努力を惜しまないわけで・・・ ま、言い訳はこのくらいにして。。。 参加者のみなさんは、全身汗だくになって、若干脚を引きずりながら帰途につかれました。 きっと今日あたりから筋肉痛の嵐に見舞われることでしょう(^^)v ![]() にほんブログ村 PR この記事にコメントする
Re:無題
大丈夫ですよ~(^^)手取り足取りご指導申し上げますぅ・・・
仕事と家事・子育てに追われていると、ついつい自分の事って後回しになっちゃうから、たまには息抜きで「自分のための時間」も必要ですよね。 あと1年くらいすると、息子さんもずいぶんお兄ちゃんになるから、ちょっとは楽になると思いますよ!(ウチの長男も3歳過ぎてから急にお兄ちゃんになりました!)
えっ!すごーい
あきらママさんってバレエをされていたの?
きゃー!かっこいいー!! だけど、「ケツしめ----るっ! ケツしめてレッスンしないと競輪選手みたいな腿になるよっ!」なんて・・・あの優雅なバレエからは想像もできない荒いお言葉。 バレエって外からは見えないそんなスパルタな芸術だったんだ・・・。 Re:えっ!すごーい
バレエ踊りながら世界各国を渡り歩いておりました(^^)
34歳のときに大怪我をして引退し、第二の人生?を送っておりましたが、ひょんな事から今回の教室を引き受けてしまいました。 最近の日本人女性は姿勢も悪いし、歩き方も汚いし・・・もっと美しいママが増えてくれるよう「優しく」レッスンするつもりが・・・参加した方々は翌日筋肉痛で動けなかったそうです。。。 バレエは格闘技です!
無題
「ケツしめ----るっ!」はいいねぇ。(笑)優雅なバレエストレッチを想像して来た奥様方はビックリですね。でも確かにステキ舞台の裏は過酷なのよね。よく夢を与えるTDLのキャラとか見てても暑い中着ぐるみ着てあんだけのダンスするのは大変よねぇとか思っていたもの。すごい大変なことを笑顔でこなす・・・プロだよね。
Re:無題
TDLのキャストはオーディションの倍率が滅茶苦茶高い割にはギャラが少ないという話を聞いた事があります。
好きぢゃないと出来ないですよね~。 今朝も参加したママさん達から「まだ筋肉痛が残ってる・・・」という喜びの声?を頂きました(^^)v 次回の参加人数は減るかも・・・。 忍者ブログ [PR]
|