2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、次男1歳6ヶ月半も何とか1歳児クラスに進級した。
昨日からは新しいお友達も9名増えて賑やかに保育園生活を送っているようだ。 次男は「デカイ」 現在88cm クラス1番のノッポさん 新たに入園してきた子供たちよりも頭半分以上「デカイ」 普段、次男は人見知りが激しいので、新入園児に対しても距離を置くのかと思いきや・・・ 面倒見がいいらしい! (担任の先生からの報告による) 東に泣いている子あれば、行って慰めてやり 西にブランコ乗っている子あれば、行って背中を押してやり・・・ きっと自分より小さい子に対しては「お兄ちゃんだから」優しくしなければいけないと思っているのであろう。 ・・・普段、ママや大ママが長男に対して繰り返し教えていることだ。 昨晩、次男に、 ママ「新しいお友達、増えてよかったね。小さい子には優しくするんだよ」 次男「うんっ!」 ママ「もう、お兄ちゃんだもんね!」 次男、嬉しそうに大きく頭を振って「うんっ!」 次男の笑顔と説得力のある返事にだまされた事、数百回・・・ いつもの「カラ返事」でないことを望むばかりである。 ![]() にほんブログ村 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|