2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今年も届きました! 説明書によると「即刻ゆでろ!」とあるので、大なべで3分。 PR
先週末、交通公園に行ったとき、長男が始めて「補助つき自転車」に乗れた。
大ママが「現場監督」を努めていて大喜び(^^)/ まあ、体格も体力も申し分なく成長しているので大ママからの報告を、当然かな~くらいにしか思っていなかった。 一応、長男に「自転車乗れたの?!良かったね~!」と褒めてあげた。 が、大ママの様子がオカシイ・・・。 その夜、子供達が寝静まると 大ママ「長男に自転車買ってあげなきゃ!」 ママ「う~ん。誕生日も過ぎちゃったし、クリスマスプレゼントかな」 大ママ「ダメよっ!他の子供達は夏の間にいっぱい練習して上手になるんだから、長男にもすぐに買ってあげなきゃ!」 あの~。 今、世の中は大不況の嵐が吹き荒れてるんですけど・・・ 翌朝ニュースで 「国民生活センターが幼児用座席を付けた自転車の耐久試験を実施した結果、子供の重さ制限を超えた場合に自転車と座席の接合部が破断し、座席が脱落しやすいことが15日、分かった。脱落による子供の転落事故も報告されている」 という情報を仕入れた大ママは鬼の首を取ったように 大ママ「もう自転車三人乗りは危険だから長男に新しい自転車買わなきゃ!」 ・・・鼻息が荒い。 確かに、何ヶ月か前、三人乗りしていて転んだこともある・・・ http://kyohei.blog.shinobi.jp/Entry/102/ 確かに、今乗っている自転車の前カゴの制限体重を長男はオーバーしている・・・ ・・・けど、ソレとコレとは話が違うような気が・・・ 昨夜のんびり庭で一服していると、大ママがやってきて 「長男の自転車オークションなら安いんじゃない?」と圧力をかけてきた。 大ママの「本気モード」は誰にも止められない。 ![]() にほんブログ村
朝から大音響です。
オモチャ部屋から大箱に入った「トミカびゅんびゅんサーキット」を運んできて組み立てる長男。 このオモチャは、しっかり細部まで部品をはめ込まないとスタートできない。 怪獣達にはまだムリ。 普段は私の帰宅後しかやらせないんだけど、今朝は早起きしたので組み立ててあげる時間的余裕があった。 「パパラパッパパ~!Well Come to トミカサーキット!各車スタート位置につきました!ピッ!ピッ!ピッ!ゴーっ!!」 とアナウンスが流れ、F1並みのレース音が炸裂する。 このサーキット、トミカのミニカーを走らせるんだけど、車高の高いバスや屋根に付属品の付いたパトカーなどは走れない。 長男はお気に入りのバスを走らせたい。 次男は消防車やパトカーを走らせたい。 コースに乗せる物のすぐにコースから外れてひっくり返る。 で、私に文句を言ってまとわり付く。 忙しい朝に兄弟2人で遊んでくれるのは助かるけど、まだ遊びを完結できないんだよね~。仕方ないけど。 当然、ママの怒鳴り声が、もれなく付いてくる(^^)v このオモチャ、完成度が高すぎ。 私達が小さい頃は、オモチャももっとシンプルで工夫の余地があったような気がする。 いくら子供は遊びの天才でも、小さい頃から工夫の訓練をしないと才能の芽も育たないのでは?と心配になる。 じゃあ、買わなければいいじゃ~ん! そう言っちゃ~ミもフタも無いんだけどね・・・ ![]() にほんブログ村
今日の次男の連絡帳に
「てんとう虫が次男クンの胸に止まり、驚いて大泣きしました」 と書いてあった。 何だか何処かで見たことがあるような光景… デジャブ-ってやつかも(◎-◎;) 先週の事、庭でシャボン玉をしていた長男の腕に蚊が止まった。 長男「ママ~!なんか止まってるよ~!蚊にあっくんされてるよ~!助けて~!」 大騒ぎして泣き叫んだ。 大ママに「全くさ~!情けない兄弟だよね~!」とタメイキ混じりに愚痴をこぼすと 大ママ「な~に言ってるの!あなたなんか、アリが脚に上ってきたって向こう三軒両隣に響き渡る声で泣いたのよ!お隣のお婆ちゃんなんかビックリして裸足で飛び出して来たんだから!」 こ、この勝負…痛み分けとしよう…(;´∩`) ![]() にほんブログ村 本日6月15日は組長のお誕生日。 明日6月16日は若頭のお誕生日。 いつもお世話になっておるお2人に感謝の気持ちをこめてカレーを作って持参いたしました。 もちろん、フランスパン風食パンもあります。 それにしても、血縁関係が全くいない中小企業。 もちろん従業員数も少ない。 そんな中で、TOP2の誕生日が1日違いって・・・出来すぎた偶然。 カレー沢山食べて、いっぱい稼いでね~(^^)v (超・打算的な私・・・カレーで何が釣れるかしら?) 我が家の怪獣たちも焼きたてのパンは大好物。 本日の朝食。 焼きたてパン ソーセージグリル カブとベーコンのコンソメスープ トマト デラウエア 長男はハーシーズのチョコスプレッドをつけて、次男はグレープシードオイル+粉チーズをつけて美味しそうに食べていた。 長男「パンの端っこスズメさんにあげて良い?」 本当は一番美味しいミミの部分をスズメさんたちにおすそ分け。 あっという間に完食。 「もっと!」と催促するように庭に居座るスズメの姿あり。。。 今日も平和な我が家でございます。 ![]() にほんブログ村
今朝、次男の三種混合(追加)接種を受けてから、交通公園に行った。
各種乗り物(自転車、三輪車)や大きな滑り台等の遊具、バスやちんちん電車などなど…子供達にとっては魅力的なものばかり\(^O^)/ ……のはず。 次男が目を輝かしてダッシュした先には… ε=┏( ・_・)┛ ε=┏( ・_・)┛ 遮断機模様の『棒』 またか・・・ ![]() にほんブログ村 近所の動物公園には、たくさんのモルモットが飼育されている。 休日には『お触りタイム』があり、施設内で膝のうえにタオルをひいて待っていると… 飼育係のお姉さん「ピエールくん。男の子で~す」 と膝に乗せて、触り方などの説明をして去っていく。 何より驚いてしまうのは、100匹くらいいるモルモットに全て名前がついていて、飼育係のお姉さん達は固体識別できているらしい!という事実である。w(°0°)w 試しに『この黒ブチの名前は?あの隅にいる茶髪ロン毛の名前は?』と聞いてみたが 「この子はケンタ。あの子はステラ」と即答 ( ̄□ ̄;)!! 私なんか、いまだに次男のクラスの子供達の名前と顔が一致しないのに… いま流行りの『脳トレ』しなきゃ…(;^_^A ![]() にほんブログ村
ひょんなことから、保育園のママさんたち(長男クラス)対象に「バレエストレッチ教室」の講師を引き受けることになった。
現在、産休中のママが世話役を買って出てくれて、会場の予約や、クラスのママさん達に地道な宣伝活動をしてくれた。 わが保育園では、どんな内容であれ、張り紙禁止。 個人的な配布物禁止。 連絡網に記載されている電話番号への電話禁止。 そのくせ、お母さん達同士が仲良くなるような「活動」は推奨している。 事なかれ主義。 もちろんボランティア(^^)v 私が講師を引き受けることによって、表題の通り早生まれの長男が、いろいろなお母さん達に「目を掛けて」もらえるかも。という目論見はある。 まあ、前置きはさておいて・・・(長い前置きだな~) バレエ歴30年。 3歳からはじめ34歳まで続けた。辞めてから7年。 体は「タルタル」「ガチガチ」「ユルユル」 やはり講師を引き受けるのであれば、多少なりとも体のコンディションを整えなければならない。 寝る前にストレッチを始めた。 まあ、同年代の方々よりも若干柔らかい程度か…。 昔の柔軟性には程遠い。 皆さんおなじみの、座って脚を前に伸ばした状態からの前屈をしていると・・・ 「ボクも出来るよ~!」と長男が真似し始めた。 体、硬っ! 3歳のくせに、体、硬っ! 不思議に思い、次男にやらせると、悠々、おでこが脚につく。 おかしくて、何度も長男に柔軟体操をやらせ、大笑いさせてもらった。 今朝、事務所でこの話をしたら、 若頭「男はみんな硬いのっ!」 と、断言された。 そんなものかな~。 子供の頃ってみんな体が柔らかいのかと思っていた。 バレエストレッチ教室が1回で終わるのか継続されるのかは分からないが、みんなで楽しめるよう、ちょっと頑張ってみよう。 怒鳴らず・・・温和に・・・穏やかに・・・出来ないだろうな~。。。 ![]() にほんブログ村
私には大事に育てている「福ヒゲ」がある。
かれこれ20年以上、育毛剤をすり込み、大事に育てている。 (うそです) 男だった頃の名残だろうか。 (うそです) 場所は眉間の1cmくらい上。長さ2cmくらい。 茶色くて細い毛なので、よ~く見ないと発見できない。 まあ、黒い剛毛だったら抹殺してるけどね・・・ たまに寿命で無くなっていたりするけど、すぐに再生する。 結構、たくましいヤツだ。 可愛がってやろう。。。むふふ。 最近、長男のおでこに「福ヒゲ」があるのを発見してしまった! 私のと場所まで同じっ! マルコメだからやけに目立つんだな、これが。 どこも私に似ていないと思っていたら、こんなところに遺伝子発見! 本物のヒゲも生えていないのに(当然だろっ!)3歳にして「福ヒゲ」を蓄えているオマセな長男にポチッとな! ![]() にほんブログ村
昨日帰宅すると待ちかねたように怪獣ブラザーズが襲い掛かってきた。
次男が私の手をとって「おいで~」とニコニコ笑顔でオモチャ部屋に連れ込む。 どうせなら20代のうら若き美青年に「連れ込まれ」たいものだ。 やっぱり・・・踏み切りユーチューブですか~?? 2人のリクエストを順番に再生する。 面倒で会員登録していないから、1件1件検索しながらの手作業。 当然、私は(奴隷のごとく)パソコン前から離れられない。 男のロマンを理解できない私は、踏み切りの音色が違おうが、黄色と黒の遮断機の折れ曲がり具合がどうだろうが、型番号が違う山手線車両の踏み切り通過時の速度が違おうが・・・どうでもイイ。。。 ただ、ユーチューブで「踏み切り」を検索すると、驚くほど多数の「踏み切り」動画が登録されているところから判断するに・・・「踏み切りマニア」は多数存在するのだ! 恐るべし! 次男は食事中もお箸を遮断機に見立てて「カンカンカンカン・・・」と自ら踏み切りになり切って演技している。 途中でお箸を取り上げようものなら、すごい剣幕で怒り、泣き叫ぶ。 どこかに、黄色と黒の遮断機模様の箸は売っていないだろうか・・・ ![]() にほんブログ村 忍者ブログ [PR]
|