忍者ブログ

2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日にお墓参りに行くことになった。

ちょっと時期は外れているが、今まで毎年4月1日前後に田原町にあるお寺さんまで行くことにしていた。

実は子供たちを連れて行くのは初めて!

今年は、長男の誕生日前日が日曜日なのでみんなで行くことにした。


さてさて、長男を「釣る」エサが必要になる。

遠い昔、上野から浅草まで「二階建てバス」が運行されていたことを思い出した。

ママ「長男、明日、二階建てバス乗りに行こうか?」

長男「うん!行く!」

ご機嫌で眠りについた・・・


家事も終わり、乗り場でも調べようとパソコンで検索・・・


ない!


何年も昔に運行中止になっている!!!


ピ--------ンチ!!!


少し調べると、皇居の周りをめぐる二階建てバスはあるようだが、予約制。

そして何より、お墓から遠い。


最近、長男は前日約束したことをしっかりと覚えている。

明日が怖いママなのでした。

発言の前には、事前の確認をしましょうm(__)m

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
PR
昨日、約束どおり、じーじが孫たちに会いにやってきた。

ケーキにクッキーの箱にチョコレートの詰め合わせに果物カゴにプレゼントまで抱えてやってきた(^o^)/

今まで、会いに着てくれる度に長男を抱っこしようと必死に「餌付け」作戦を展開してきたじーじ・・・

じーじ「長男クン、じーじが抱っこしてあげる!」

長男「いやっ!」

プレゼントだけ貰ってさっさと家の中に逃げ込んでいた。

さすがに今年は抱っこさせてあげようと

ママ「今日ね、じーじがプレゼント持って会いに来てくれるから抱っこしてもらおうね。じーじは長男のこと抱っこしたいんだって!」

と、言い聞かせていた。


ところが、昨日のじーじはヘルニアが悪化していて歩くのがやっとの状態・・・

長男「じーじ、抱っこ!」

じーじ、反射的にしゃがみこんで長男を抱っこしようと試みた物の、ヘルニアの腰痛を抱えたじーじが、15kgの長男を抱っこできるわけがない!

今年も「初・抱っこ」はお預けに終わった。

夜、寝る前に

長男「今日、じーじサンタがプレゼント持ってきたね~」

と嬉しそうに話していた。

じーじ、抱っこはまた次回ね!
(初孫を抱っこするまでは死ねないだろう・・・お大事に!)
ありがとう!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 blue
飽きっぽく移り気な遊び方をするのは長男。

一つの遊び(イタズラ)をじっくり楽しむのは次男。

広告の裏紙に字?絵?を書いたり、監視付きだけどハサミで広告紙を切ったり・・・30分くらい集中して遊んでいる。


先日、ハレー彗星・パパが、仕事の隙に、夕方数時間遊びに来てくれた。

はじめはパパと夢中で遊んでいた長男は途中で眠くなり、大ママと布団の上でゴロゴロ。

ママも、ほのぼのとした幸せを堪能しながら長男とゴロゴロ。

次男はキッチンテーブルでパパと絵を描いていた。



ほどなく、パパがご出発。

みんなで「行ってらっしゃ~い!」とお見送り(^^)


ふと、次男に目が留まる・・・

手足のあらゆる所に、ボールペンでイタズラ書きがっ!

ご丁寧に、手のひらには「へのへのもへじ」がくっきりと描かれていた。。。


にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
先日、仕事中にじーじからママの携帯電話にラブコールが入った。

じーじ「長男クンの誕生日が近いから会いに行きたいんだけど・・・」

じーじからの電話は必ず「孫たちへのラブコール」である。

決して、実の娘である私に対してではない。

って言うか、今まで一度もない。


ママ「いつでも良いですよ」

じーじ「じゃあ、26日の夕方、保育園に行きます!」

時間などの約束をして携帯を切った。

翌日、また、じーじから携帯に留守電が入っている。
・・・都合でも悪くなったかな?と思いながら留守録を聞いた。

じーじ「長男クンは何が欲しいかな?教えてください」

ママは考えた。

じーじは、電機メーカー関連団体に天下っていて、来年にはそこの会社も退任するらしい。
昨今の大不況、電機メーカーも苦戦している。

もちろん、じーじの「気持ち」なので有り難くプレゼントは受け取るつもりだ。
(じーじだけでなく年配者からの厚意は素直に受ける主義だ)

が、問題は金額。
さらに、60代の男性でも容易に購入できる品物でなければならない。

ママは結構考えた。


結果、じーじの携帯の留守録に

「機関車トーマスのDVDを1枚お願いします。内容は何でも構いません」

と入れておいた。

機関車トーマスのDVDなら、売り場に行って店員さんに聞けば大抵わかるであろう。


今日の夕方、じーじは足取り軽く孫たちに会いに来る。

プレゼントだけではなく、ケーキや果物も抱えきれないほど持ってくる。

長男・次男の力を借りてではあるが、これも立派な親孝行!?

いま生かされていることをご先祖様に感謝である(^^)v

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
昨晩ママが帰宅すると、長男が飛び付いてきて

長男「保育園でおうどん作るの。靴下どこ?」

くつした???…?

大ママが事情を説明してくれました(;^_^A


香川県出身の栄養士さんの指導のもと、園児達で手打ちうどんを作って、給食で食べるらしい!


で、くつしたは??


園児達は体重が軽いから、足で踏んでこねる・・・→清潔なくつしたが必要との事。

合点!

それにしても本格的である(^.^)b

何度もこのブログに『行事が多い保育園』だと書いてきたが、3歳児クラス以降はさらに行事が増える!

0歳児~2歳児までの3年間は参加できる行事が少ないからだ。


今朝、長男は通園バッグに清潔な「くつした」を自分で詰め込んで登園いたしました。

今夜ママに、うどん作り体験談を聞かせてね!

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
♪誰かイライラ、止めてイライラ、胸が、胸が、苦しくなる~♪
(ロマンティックが止まらない by CCB)

長男のマイペースに振り回されて、朝から血圧MAX!(`´)

ママが脳梗塞で死んだら間違いなく長男のマイペースのおかげである。

ママは無駄・無秩序・無意味な事が苦手だ。

子供を産んでから多少は気が長くなったけど、それでもたまに爆発する。


幼児クラス(3歳児クラス)への進級に向けて朝の準備は自分でするよう調教中。

何もせずに『ぼけーーーーっ』としている長男!

えっ?君の周りには麻薬成分を含んだ空気でも流れているのか?

口を半開きにして、思い出し笑いのような表情を浮かべてたたずんでいる。


怒っちゃいけない

怒っちゃいけない

怒っちゃいけない

怒っちゃいけない


『早くしなさーーーーーい!』


イライラは女を老けさせる

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
池袋サンシャインで購入したガラスのコップたち



一目惚れして購入したコップたち
高さ6cmくらいかな~。

色とりどりのゼリー、プリンやフルーチェ、アイスとフルーツ入れてミニパフェなど、気の向くままに作っている。

いまどきは、コンビニでカラフルなジュースがたくさん売っているので「ゼラチン」さえあれば何種類もゼリー作りが楽しめる。


しかし、我が家の怪獣たちにとっては、入れ物はどうでもよくて、中身にしか興味が無い。

きっとこの年頃(1歳半、3歳直前)の男の子なんてほとんどそんなもんだろう。

子供が喜ぶ < ママが勝手に楽しんでいる・・・って構図だ。

大ママによると、ママが小さい頃には、こんな可愛い商品は輸入物しかなく、今ほど安価に買えなかったし、さらに、高価なガラス商品はモロくて、安心して子供に使わせてあげられなかったそうだ。

ちょっと高かったけど、大活躍しそうな予感がする!

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
外は強い風が吹き荒れている。

どっどど、どどーど、どどーど、どどー(BY宮沢賢治)

寝相の悪い次男のあんよがママの鼻先まで迫ってきている(;^_^A

ぐだぐだ書いてるけど、要するに眠れなくなってしまっただけだ。
昔から『眠りの尻尾』を捕まえるのが下手くそだったからな~。

次男はネンネが下手だと度々書いてるけど…ママに似てしまっただけだ。

明日の朝、焼き上がるようにパン焼き機もセットしたし、日曜日の夜中のテレビも面白くないし、いい加減眠りたいけど…転々反転を繰り返している。

ハレー彗星・パパと長男はネンネが上手で羨ましい(*_*)

いかん!お腹すいてきた…子供たちに作ったプリンに手を出さないようにしなくちゃ…でも6個あるから1個くらい…ダメダメ!夜食は肥満の元凶!

あ~~~~!眠りたいよ~(T_T)/~

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
我が家の怪獣たちはお風呂が大好きである。

いつもボールを20個くらい湯船に浮かべ、いろいろな形のペットボトルを持ち込み、水鉄砲を片手に楽しそうにお風呂に入っている。

たまに兄弟どちらかの体調が悪くお風呂に入れない日は半泣きしながらお風呂コールを行う。


この三連休、パパが我が家に来てくれた。

パパの顔を見ると、二人とも輝くような笑顔を見せてお出迎えする。

真剣に遊んでくれるとか、ガミガミ怒らないとか、理由はいろいろあるだろうけど、やっぱり男同士の絆を感じているのだと思う。

散々遊び倒して、一緒に夕ご飯を食べて、大サービスでお風呂に一緒に入ってくれることになった!


長男、狂喜乱舞!


三人でお風呂に入っている間中、キャッキャと騒ぐ声が聞こえ、バシャバシャと水しぶきが飛ぶ音も聞こえる。

どうやら三人でお湯かけっこをしていたらしい。

いつもより何倍も楽しそうで、ママは嬉しかった~!


ハレー彗星・パパは、毎日一緒にいるわけじゃないけど、日付のブランクなんか感じさせないほど子供たちはなついている。

愛情をきちんと受け取っている証拠ですね(^^)

長男、あと1週間で3歳。
驚くほど語彙も多くよくしゃべります。言い訳も得意です!
次男、1歳半と6日。
段々言葉数も増えてきて、自分の意思を人に伝えるのが上手になりました。もうちょっと歩くのが上手になるといいね!

たくさんの人達から愛されて、健全に育っていますよ。

パパ、大ママ、いつもありがとう。

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
まったく、どーしたもんかね~。

なかなか『眠りの尻尾』を掴めない次男坊(;^_^A

今日はちょいと次男の体調が悪かったので早めに布団に入った。

消灯後15分くらいで、長男はあっという間に夢のなかへ…

大ママもママも寝たふり…

さてさて件の次男坊!
眠れない
退屈
眠れない
退屈

( ̄□ ̄;)!!ヒラメイタ☆

ママはまだ分厚い羽毛布団+毛布をかけて寝ている。

仰向けに寝ているママの身体の上に、バンザイ\(^O^)/しながらダイブっ!

一歳半ですが、体重12キロ弱。

息が止まる。

しかし、反応を見せると『寝たふり』がバレる

必死に腹筋に力を入れて衝撃に備える。

6回目…ダイブしたバンザイ体勢のまま眠りに落ちた次男坊。

今日も腹筋鍛えさせていただきましたm(__)m

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
Designed by 桜花