2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってきました!恒例の「クリスマス会」!!
12月21日は、園児の親や祖父母や親戚縁者に至るまで・・・をお呼びして、各クラスごとに劇や合唱や、いろいろ練習してきた「出し物」の成果を発表する日です! 去年は・・・(涙)・・・でしたが、今年は担任の先生から「長男クンはとっても上手にカエルを演じていて、自信満々で楽しそうですよ!今年は大丈夫です!」と太鼓判を押されていた。 ちょっとだけ期待しつつ、当日の朝、子供たちを各クラスに預け、1階の講堂に降りた。 な、なんと、見るからに高そうな、長さが30cmくらいある一眼レフカメラを構えた方々で満席状態! ここは犯罪現場か? 舞台から客席最後列まで約15mくらい・・・そんなに高性能の一眼レフカメラで撮影したら鼻の穴しか写らないでしょ。。。 まあ「親ばか」という同じカテゴリーに入るママも、ビデオカメラを構えて長男・次男の出番を待ちました(^^)v 担任の先生の仰るとおり、長男は楽しそうにカエル役を熱演し、合唱も大きな声で歌っていた ![]() ![]() 次男は名前を呼ばれても知らん顔で、椅子にふんぞり返って座っていた。泣かなかっただけ良しとする ![]() ちなみに、次男のクラスでは夏ごろから、名前を呼ばれたら手を上げて「は~い」と答える練習をしていたが惨敗に終わった。 先生たちも、舞台上で、だれも返事をしないのでアタフタしていた。 今回、ママが一番驚いたのは、長男のクラスの劇で子供たちが着ていた衣裳の素晴らしさであった。 一人一人役に合わせて、紙やビニールでオーダーメイドで作られていた。 ママも舞台に上がる演者だったので、衣裳作りの大変さは良くわかっている。 先生方、素敵なクリスマス・プレゼントをありがとう! 楽しかったよ ![]() ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|