2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長男(2歳8ヶ月)がオッパイ(もちろん粉ミルク)&哺乳瓶卒業いたしました!
ママや大ママが、どう説得しても止めようとしなかった寝る前のオッパイを「あるきっかけ」で簡単に止めてしまった。 掛かりつけの小児科医のおじいちゃん先生に、 「なに!?まだオッパイ飲んでるのか?それも哺乳瓶で?いい加減止めないと受け口になるぞ!飲むなら暖めた牛乳をコップで飲みなさい!」 と一喝されたのだ。 長男にとって、ハレー彗星・パパ以外の男性から怒られたのは初めてのことで、子供ながらに「ヤバイ!」と思ったのかもしれない。 その日の夜から、暖めた牛乳をお気に入りのケロちゃんマグカップで飲んで寝るようになった。 次なる問題は次男(1歳3ヶ月)だ。 驚くほど沢山の夕ご飯を食べた日でも、夕食後のオッパイ200ml、寝る前の牛乳150cc、午前1時と午前5時にオッパイ各200ml、必ず要求する。 確か、長男は1歳前には朝までぐっすり寝てくれるようになったよな・・・。 ためしに、午前1時のオッパイ要求(大泣き)のときに、無視して抱っこしてあやしてみた。 すると、無理やり抱っこから逃れて、オッパイの置いてあるテーブルに直行!椅子によじ登りオッパイの缶を抱えてさらに大きな声でギャーギャーわめき始めた。 はいはい、ママの負けでございます。 小児科のおじいちゃん先生も、1歳半くらいまでで卒乳するのが望ましい、と仰っていたので、あと3ヶ月間は見守りましょう。 でもね、午前1時と午前5時の要求はそろそろ止めてくれないかね~ お金も体力も「限り」があるからさ・・・ ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|