2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ランドルフ…英国の貴族のお屋敷に代々仕える執事のような名前だ。
2年前(長男1歳2ヶ月、次男妊娠6ヶ月)に出張でサンフランシスコに行った時、長男が一目惚れして日本に連れて帰ってきたぬいぐるみの名前だ。 ぬいぐるみの足にタグが付いていて、『My name is Randolph』と記名されていた。 何しろ日本では、まずお目にかかれない種類のぬいぐるみ。 ダチョウ説、ハゲワシ説、コンドル説…私はコンドル説に1票投じている。 長男とランドルフの『なれそめ』はサンフランシスコのドラッグストア 売れ残りのぬいぐるみやオモチャを2M四方のワゴンに山積みしてセールの札が立っていた。 長男、奥底の方からランドルフの脚を引っ張り上げて、愛しそうに抱き締めて放さない。 一緒にいた大ママはランドルフの珍妙さに、何度となくワゴンに戻したり、他のぬいぐるみの下の方に隠したりして諦めさせようとしたが、その度に捜し出してくる。 さすがに根負けして5ドルで購入した。 帰りの飛行機の中でも放さなかった。 愛は引き裂かれる程に強くなる。御意。 さてさて月日は流れ、最近、長男にお気に入りの女の子が現われた。 長男「Hちゃん、可愛いの(*^_^*)」 大ママ「………」 ママ「………」 ランドルフ好きには堪らない女の子だ。 ランドルフだから仕方ないね…大ママとママのタメイキは止まらない あなたはダチョウ説?ハゲワシ説?コンドル説? ![]() にほんブログ村 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|