2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は私の42歳の誕生日。
朝から長男に「ママは何歳になったんですか?」とおもちゃのマイクを差し出されてインタビューされたので 「777歳です!」と答えたら、数が多いのはスゴイ事だと思ったようで 長男「ママ、スゴ~イ!おめでと~!」とお祝いの言葉とお菓子箱から出してきたパイナップルアメを頂いた。 次男からもお祝いのアメ(ハイチュウ・イチゴ味)をもらった。 このアメ、自分の口の中に入っていたものを半分くれたの。 お気持ちだけで良いんですけどね・・・ ![]() 出社すると、組長と若頭がお祝いのランチに連れて行ってくれるとの事。 お祝いして頂くのは、いつ何時でも嬉しい! 虎ノ門の事務所の近くにある「高級料亭」のランチに連れて行ってもらった。 虎ノ門は交差点一つはさんで、向こう側が霞ヶ関という立地。 きっと、この「高級料亭」で夜な夜な怪しげな「高級官僚の接待」が行われているのか・・・と勘ぐりたくなるようなお店だ。 何でも好きなものを注文してよし!との御許しが出たので「鯛茶漬け定食」をご馳走になる事にした。 お店に入り、エビス瓶ビール2本とランチを注文し待っていると お刺身2切れ 根三つ葉のおひたし 塩辛 サラダ 温泉卵 おしんこ が運ばれてきた。 お通しなのか、全てのランチに付いているのかは不明。 全て美味しかった。 私の「鯛茶漬け定食」には さつま揚げ 鯛のゴマダレ漬け おひつご飯(美味しいお米でした!) ほうじ茶 が提供された。 ついでに、組長が注文した米沢牛ステーキのおすそ分けも頂いた。 どれも美味しかった~ ![]() 盆と正月が一気にやってきたようだ~ 最後に組長のコメントをご紹介・・・ これでまた、こき使えるな! それにしてもオマエは「おごられ慣れ」している。 ステーキや鰻なら身銭を切って高い金出すだろうけど、鯛茶漬けにこの金額は出さないからな。 他人の金で食べるなら良い選択だ! お褒めのお言葉を頂戴いたしました~ ![]() 少し頂いたエビスビールが午後の仕事能力の80%を奪っていきました。 明日からはマジメに働きます!・・・たぶん。 組長、若頭、ご馳走さまでした~ ![]() ![]() にほんブログ村 PR
金曜日は「えらい人」との御会食。
一般的には接待と呼ばれる席に出た。 子供がを生む前はかなり頻繁に接待に出席していたが、長男妊娠を期に接待は免除されていた。 組長と若頭は、先々週からず~っと気がかりな案件を片付けるべくバタバタ・・・精神的にも肉体的にもかなりお疲れなのは明白。 組長から「接待に出て欲しい」との要請があったのも当然だね(^^;) さて、接待の場所に選んだのは毎度おなじみの 「我が家の味 しゅう」 赤坂の一ツ木通りから円通寺坂ちょっと上がり、さらに脇道に入る・・・ちょっと隠れ家的なお店。 家庭料理と書いてある。 ここで出される料理が「家庭料理」なら我が家でいつも子供たちに食べさせているのは「飼料」か? 生ビールを頼むと、 お通しに京都のおばんざい風の野菜の炊き合わせ(なす、冬瓜、さつまいもはそれぞれ別個に煮付けてあり、上品な肉味噌とすり生姜がのっている) <コース料理>記載忘れがあったらごめんなさい! 嬉野温泉の水で炊いた湯豆腐。胡麻ダレが絶品。 土鍋で提供され、お豆腐を炊いた白濁した温泉水も美味! お造り(しろえび、いか、ほたて、たい等の白身魚数種類) 組長が赤身の魚が苦手なことを覚えていてくれていつも白身魚を 提供してくれます。 野菜の千切りサラダに和風ドレッシング。仕上げに熱したごま油をジュ! ほたて、オスシシャモ(たぶん)、ワタ入りスルメの七輪焼 はまぐりと鶏団子の鍋(この出汁、絶品!) 鍋の後は・・・やっぱり雑炊! 卵でとじてあり、あさつき、のりがイッパイでご飯が見えない 水菓子(九州のブランドメロン、佐藤錦) お茶 読んでるだけでヨダレモノでしょ(^^) どの料理も手がこんでいて、味がやさしい。 テーブルに乗っている一味唐辛子がまた香り高くて美味しかった。 このコースがなんと金3500円也! 赤坂で、このクオリティーで、この金額は驚きです。 ランチもやっているらしいけど、まだ行ったことはありません。 テーブル1席、小上がり3席の小さなお店なので予約は必須です。 久々に華やかな赤坂の街で美味しいものをいただき、心も体もほんわかして参りました! ![]()
本日6月15日は組長のお誕生日。 明日6月16日は若頭のお誕生日。 いつもお世話になっておるお2人に感謝の気持ちをこめてカレーを作って持参いたしました。 もちろん、フランスパン風食パンもあります。 それにしても、血縁関係が全くいない中小企業。 もちろん従業員数も少ない。 そんな中で、TOP2の誕生日が1日違いって・・・出来すぎた偶然。 カレー沢山食べて、いっぱい稼いでね~(^^)v (超・打算的な私・・・カレーで何が釣れるかしら?) 我が家の怪獣たちも焼きたてのパンは大好物。 本日の朝食。 焼きたてパン ソーセージグリル カブとベーコンのコンソメスープ トマト デラウエア 長男はハーシーズのチョコスプレッドをつけて、次男はグレープシードオイル+粉チーズをつけて美味しそうに食べていた。 長男「パンの端っこスズメさんにあげて良い?」 本当は一番美味しいミミの部分をスズメさんたちにおすそ分け。 あっという間に完食。 「もっと!」と催促するように庭に居座るスズメの姿あり。。。 今日も平和な我が家でございます。 ![]() にほんブログ村 「バンドやるぞっ!」
2週間ほど前、組長が少年のような・悪魔のような目をしてトップダウンの命令を下した。
組長、すぐにネットでギターを購入。
真っ黄色!のギターが届いた。
組長「これ、最後の1本だったんだよ!売れ筋に違いない!それに付属品がたくさん付いていてお買い得だったんだ!」
(天の声:キイロいギターって・・・売れ筋?見切り品??)
10分ほどテケテケ練習。
若頭「組長ウマいですね~。いいな~。ボクのギター子供に壊されちゃったんですよ」
組長「欲しいか?」
若頭「いいんですか~?」
組長「売ってやる」
若頭「・・・・・・・・」
こうして「黄色いギター」は若頭のモノとなったが、若頭が練習している姿はあまり見かけない。
デスク横にケースに入れたまま置いてある。
明らかに興味薄である。
組長は30年以上前に金7万円也で購入したMYギターを持ち出して、GW中もずっと事務所にこもって練習していたらしい。
(天の声:あの黄色いギターは気に入らなかったに違いない)
GW明け、若衆②が「ボクも若い頃ギター弾いてたんですよ」と要らぬ情報提供。
組長の目が光った!
組長「オレのパソコンからギター注文してやる!どれがいい?」
昨日、NEWギターが届いたけど、若衆②、あまり興味はなさそうだ。
一方、組長は「Get Back」を課題曲と定め、ユーチューブでギターの指の動きの映像を探したり、ネット上で楽譜を集めたりと、バンド活動実現に向けて余念がない。
せっせと全員にメールで情報を送っている。
結構マメな人である。
組長、昨日も今日もデスクでテケテケ練習している。
私や若衆のデスクにやってきては 「ほら、この1週間でこ~んなに指先が硬くなっちゃった!」 と無邪気に喜んでいる。 まるで野球を始めたばかりの小学生が、素振りで硬くなった手のひらを自慢気に見せびらかしているようだ。。。 ライブの実現が先か、会社が無くなるのが先か・・・ いいのか~!これでいいのか~! ![]() にほんブログ村
おはようございま~す!
今日も元気に出社しました。 PC立ち上げようとしたら上手く立ち上がらない! あたふた、あたふた・・・ 組長、若頭、若衆、総出で私のPCを何とかしようと尽力してくれる。 PCオンチの私は出る幕無し! 邪魔にならないように端によけて、朝の一服・・・ 何か変だ。何かが変わっている。 ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ 組長の髭がない! 「あっ!ないっ!」と思わず声が出た。 総髭がトレードマークの組長、年1回夏バージョンに衣替えする。 口髭のみを残し、あとはキレイに剃り落とされていた。 (中尾彬+ビンラディン)/2=組長だったのに、3.5歳くらい若返った。 メーカーの各歴代営業担当者から版で押したように「怪しい」と評価されていた組長。 期間限定で怪しさ半減か? ちなみに、髭なし組長の顔を見慣れない私は、話しかけるのに一瞬躊躇する一日であった。 PCは若衆の指一本で無事使用可能になった・・・ いつもありがとう! ![]() にほんブログ村
本日の午後は、仕事上必要な資格試験の更新試験。
資格試験自体はもう5年くらい前にとっているから、すでに、内容は忘れている。 ここ何日か復習してみたが、ちっとも思い出す事はなく、全て新しい知識の習得・・・ 難儀な脳ミソである。 私は「試験向き」の脳ミソを持っている。 短期的かつ期間限定の記憶力に優れているのである。 が、何にでも短所はあるもので、忘れ去るのも早い。 完璧なデリート機能を併せ持っているのだ!(自慢) 今日の試験も落ちることはないだろうけど、ちょっとドキドキ ![]() 実は小心者で、Mっ気たっぷりのママなのでした。。。 ![]() にほんブログ村
今朝一番から挨拶回りの組長と若頭。
昼前に戻ってくると、組長も若頭も「二日酔いです」と顔に書いてある。 昨晩は遅くまでキコシメシタらしい。 組長から酔い覚ましのお茶に誘われ、有り難くご馳走になることにした。 事務所近くの広い喫茶店は珍しくすいていた。 組長はカウンター席の一番端に座り、私はその隣にカバンを置いて化粧室に・・・ 戻ると、私のカバンを置いた席の隣に、 知り合いかな??? 広い喫茶店内はガラガラなのに、わざわざカバンの置いてある席の隣に陣取っているのは珍しい。 私が席に戻ると、 もしかしたら組長をナンパしようとしていたのかもしれない。。。 悪いことをしました。。。邪魔しちゃったみたいです。 一連の出来事に気づいていなかった組長に説明して謝ったら ば~か!俺に赤坂の夜の街を歩かせてみろ!綺麗な女性たちが寄ってきて真っ直ぐ歩けないくらいなんだぞっ! モテテ、モテテ体が持たないんだっ! 虎ノ門界隈の地味な女に引っかかってたまるかっ! 鼻息が荒い。。。 世の中の綺麗な女性達・・・会社が儲かった暁には「組長経費、月3万円」を計上しますから待っていてくださいね! ![]() にほんブログ村
♪あ~る晴れた~昼下がり~市場へ続く道~♪
金曜日の午後は組長が古傷の検査で病院に行くことになっていた。 組長、行きたくないらしい。 『晴れた日に病院に行くのは無理だ』 (もちろん雨の日はもっと無理らしいが) 『昔から一人で病院に行った事はない』 『待ち時間が長くて暇だ』 ナドナド、大きな声でつぶやいている。 組長「若頭、午後は挨拶回りあるのか?」 若頭「いえ、出かけません」 組長「こいつ、借りていくけど支障はないか?」 ・・・組長のさした指の先には私しかいない(@_@;) 若頭「どうぞっ!」 はぁ~っ( ̄□ ̄;)!!? 心配性の若頭はお目付け役兼ボディーガードとして私を売り渡した。 会社から50分程度の距離にある中規模の病院。 古そうだけど、院内は改装されて日が浅いようで結構きれいである。 レントゲン後、検査が終わると組長は満面の笑み。。。 組長「ほ~ら!健康そのもの!どこも悪いところなし!酒でもタバコでも何でもOK!」 とのたまった。 誰か~!組長の暴走を止めてくださ~い! 会社がつぶれますっ! ![]() にほんブログ村
大不況の世の中、どこの企業も必死に生き残りをかけて営業をしている。
我が社も例外ではない。 夕方、大口のお客様のところに、組長と若頭でご挨拶(営業ともいう)に行く事になった。 出発まであと20分。 組長、おもむろに新聞紙の真ん中に30センチ程の丸い穴を開け、頭を入れた。 事務用のハサミと櫛を私に渡して 「やってくれ」 はぁ? 自慢ぢゃないけど、私は今まで生き物の毛を刈った事がない。 怪獣達も、大ママの意向で床屋に連れていっている。 しかし!頼まれたからには『NO』とは言えない! 『え~!出来ませ~ん!』と言って許されるのは20代までだ(^3^)/ 刈りましたとも! 出来? 気になった方は虎ノ門にある弊社事務所までお越しくださいm(__)m 入場無料です。 ![]() 忍者ブログ [PR]
|