2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、保育園で「すもう大会」があった。
2歳児になると、すもうのルールを教えてもらい1週間ほど練習して、年齢別の(各クラスごとの)トーナメントに参加する。 3月30日産まれだけど、体格は2歳児クラスの標準値より少し上。 負けて当然・・・の特別扱いは無い! 先生の「はっけよ~い、のこった!」の掛け声とともがっぷり四つに組む・・・はずだけど、長男は自分なりのタイミングで「はっけよ~い、のこった!」と自分で発声してから相手に立ち向かうらしい。 マイペースである。。 クラスメイト2人を負かして、宿敵(?)虎三郎との対戦! 長男は(気迫負けか?)あっさり虎三郎に投げられた・・・ 虎三郎は向かうところ敵無し状態で勝ち上がり、当然、優勝。 翌日、講堂に張り出されていたトーナメントの勝敗表を見ると、虎三郎の兄ちゃんの虎次郎も当然、クラス優勝していた。 先生たちの話では、この兄弟、向かうところ敵無し状態らしい。 帰宅後、長男に「長男はおすもう強いの?」と聞くと「うん!」と嬉しそうに答えた。 「じゃあ、虎三郎にも勝てるの?」と聞くと、悲しそうな顔をして 「虎三郎は、えいっ!やぁ~!って、とっても強いの・・・」 としょんぼりしていた。 よしよし!悔しいという種類の感情があるなら、まだ勝ち目はある!? 明日に向かって男らしく成長しておくれ!と願わずにはいられない「親ばか」ママであった。。。 ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|