2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長男(3歳2ヶ月)はお手伝いが好きだ。
あれ、取ってきて~! お箸とお茶碗出して並べてね! 今日はゴミの日だからゴミ捨て手伝って~! ナドナド、お手伝い好きに便乗してイロイロ用事を言い付けている(^.^)b 何事もお兄ちゃんと対等だと思っている次男(1歳9ヶ月)は最近、お手伝い合戦に参戦してきた! お気に入りのお手伝いは『携帯電話を毎朝ママに手渡す』である。 私は携帯電話世代ではないので、仕事含め外出時に携帯電話を忘れても気にならない。 月に何度も私の携帯電話は自宅で『留守番電話』になっている。 そんな私に次男は『また忘れてるよ!だらしないな~!』と言いたげな表情で、手渡してくれる。 ついついハグして誉めてしまうのよね~ (^ε^)-☆Chu!! ところが最近ちょっとエスカレート! 私がお風呂やトイレに入っている時に、ばんっ!と扉をあけて 「はいっ!どーぞ!」 と携帯電話を手渡してくれるのだ(;^_^A 当然のことながら私の携帯電話は防水タイプではない。 φ(.. )教訓・・・だらしない性格は一生変わらない。 携帯電話使わないなら解約すれば…?と思った方、ぽちっとねm(__)m ![]() PR この記事にコメントする
Re:無題
最近の若い女の子達はあまり料理をしないらしいから、私たちの子供の時代は・・・男でも料理くらい出来ないと死活問題になりそう(苦笑)
自分のことは自分で完結出来る男はいつの時代もカッコいいですね! 忍者ブログ [PR]
|