2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月16日~18日までの三浦海岸への海水浴旅行。
普段は保育園に預けているので、3日間もずっと一緒にいるということはかなりマレで、改めて気づいた事が結構あった。 元々、真面目な男である。 三浦海岸で貝拾いをしたときに・・・ 長男「どうして花火のゴミがいっぱい(海岸に)あるの?」 私「花火をした後にお片づけしない人がたくさんいるんだよ。ダメだよね~」 長男「なんでお片づけしない人がいるの?」 私「どうしてかママには解らないけど、花火用のゴミ箱を作ればイイのにね。そしたらゴミは減ると思うよ。」 (三浦海岸にはどこにもゴミ箱がありません。イロイロ事情はありそうだけどね~) 長男「ボクが拾う!」 と、ゴミ拾いを始めた。 3歳児のすることだから、それで少しは海岸がきれいになったのか?と結果を求められるのはツライが、気持ちを行動に移した点を評価したいと思っている。 長男がゴミ拾いの合間に集めた貝殻 長男・次男・大ママが磯遊び さてさて、昨年に引き続き、海に向かうと大泣きしていた長男だが、今年は砂浜を素足で歩けるようになった。 しかし、波打ち際から3m以内には近づいてこない。 長男はかなり喋りは達者なので、なんで海が怖いの?と聞いてみた。 長男「波が怖い。音が怖い。ざっぶ~ん!って頭から水をかぶっちゃうから」との事。 2日目は私が長男を抱っこして海に入った。 絶対下ろさないと約束させられ、呼吸が苦しくなるほど強く抱きついていた。 私の腰くらいまでの深さでも足先まで見える透明度。 底が見えると「恐怖感UP」らしい。 恐怖のあまりフリーズ状態で抱っこされていた。 来年こそ、波打ち際でバシャバシャ・・・程度の楽しみ方はして欲しい。 帰りの車の中で、驚く言動をした。 我が家は車を所有していない。使うときにはレンタカーを借りる。 (東京は維持費が高い。マンションの駐車場も4~5万円台だ) たまにしか乗らないのに、驚くべき助言を運転中の私にするのだ。 次男が車嫌いなため、仕方なく長男のジュニアシートを助手席に設置。 私は若い頃はずっと車での生活をしていたので、運転は大好きだ。 高速で下り坂をシフトダウンしてエンジンブレーキを使うと・・・ ママっ!ハンドルから手を離しちゃダメ-っ! あのぅ・・・シフトレバーを操作するのに片手離さないと出来ないんですけど・・・ その後も私が片手運転をすると、ことごとく、注意される。 スピードを上げると、早すぎると注意される。 こんなに窮屈な運転をしたのは教習所の練習以来だよ! 不思議ですよね。 車のハンドルさばきなんて、誰も長男に教えていない。 本能で「危険」を察知する能力が子供にはあるらしい。 長男の場合、ちょっと危機察知能力が高すぎるけど、ね! (自転車でも下り坂でずっとブレーキを掛けっぱなしなのは如何かと思うよ・・・) 気持ちは優しく、正義感が強い・・・これは良しとする。 でもね、正義感が強いけど臆病ってのは自己矛盾が生じると思うよ。 長男は「重心が低い」から、やっぱり柔道を習わせよう!と心に決めた高齢ママなのでした。 ![]() にほんブログ村 PR この記事にコメントする
Re:無題
そんな一瞬の隙に応援してもらえるなんて!感激だわ~!
明日からは普通に皆さんのところへ遊びにいけます!溜まった記事を読ませてもらうの、楽しみだわ~!! Re:無題
長男はしゃべるのは早かったので、親が教えていない意外なことを言い始めて驚くことがままあります。TV番組やCMの受け売りも最近増えています。
本当に、あっという間ですよ~!みれいゆさんの息子さんの1年後の姿ですかね(^^;) 大ママは長年アパレル業界にいたので、スタイルも良いし、着るものも派手です。裏原宿の若い子のお店で買い物しちゃうツワモノなんですよ~! 忍者ブログ [PR]
|