2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家のすぐそばに花見の名所の散歩道がある。
普段は『よそ者』の姿なんてほとんど見かけない街なのに、桜の時期だけはリュック姿の花見客が朝もはよから押し寄せてくる。 花見帰りに、リュックいっぱいに買い物して帰って行く。 食料品や日用品の物価がかなり安いからだ。 今日はハレー彗星・パパが遊びに来てくれたので、みんなで花見に行った。 やっぱり激混み~(@_@;) 子供たちにとっては『いつもの散歩道』がなんで混んでるのかな?ってな程度で満開の桜になんか興味はない。 いつも遊んでいる公園もレジャーシートひいて飲み食いしている花見客でいっぱいで遊ぶ余地なし! 仕方なく我が家の目の前の原っぱ公園にたどり着いた。 やっぱり、やっぱり……おっ始めてしまいました。。。 暖かい日恒例の水掛け合戦ε=┏( ・_・)┛ ママは最初の一撃を確認すると、お風呂の準備をするために帰宅したのでした。 奇しくもプロ野球の開幕と同じくして、今年も水掛けシーズンin公園が開幕なのだ~(;^_^A ま、子供たちの楽しそうな笑い声が原っぱ公園から聞こえくるのも幸せだ…… ……びちょびちょになった長男とパパを迎え入れるまではそう思うのよ~ (゜_゜)(。_。) また来年の満開の桜を家族みんなで見たいな~ ![]() 10センチずつ大きくなった子供たちとね! ![]() にほんブログ村 PR
本日、4月4日(土)は次男の保護者会でした。
朝9時30分開始。 知った顔のママ半分と新顔ママ半分。 新顔ママさん達は、かなり年齢が若く、中には姫系のフリフリピンクの服装で来ている方もいて…ビックリしてしまいました(@_@;) 話の内容は特に目新しいモノはなく、1時間くらいでお開きとなった。 役員も回避した。 お開き後、子供たちが散らかしたオモチャのお片付けを手伝っていたら、M先生が話しかけてきた。 M先生は3月まで長男の担任だった若くて綺麗な先生で、4月からは次男の担任になった。 M先生「次男クンを抱っこすると、長男クンと同じ匂いがするんです」 何気なく話してくれた事だけど、なんだかとても嬉しかった ゜+。(*′∇`)。+゜ 同じ家で同じように生活しているんだから当たり前かもしれないけど、先生達が子供たちに真剣に関わって、ちゃんと向かい合っているんだな~と感じた言葉でした。 若い先生から、暖かい気持ちをいただきました! ありがとうm(__)m そして、これからもよろしくお願いしますm(__)m ![]() にほんブログ村
今朝一番から挨拶回りの組長と若頭。
昼前に戻ってくると、組長も若頭も「二日酔いです」と顔に書いてある。 昨晩は遅くまでキコシメシタらしい。 組長から酔い覚ましのお茶に誘われ、有り難くご馳走になることにした。 事務所近くの広い喫茶店は珍しくすいていた。 組長はカウンター席の一番端に座り、私はその隣にカバンを置いて化粧室に・・・ 戻ると、私のカバンを置いた席の隣に、 知り合いかな??? 広い喫茶店内はガラガラなのに、わざわざカバンの置いてある席の隣に陣取っているのは珍しい。 私が席に戻ると、 もしかしたら組長をナンパしようとしていたのかもしれない。。。 悪いことをしました。。。邪魔しちゃったみたいです。 一連の出来事に気づいていなかった組長に説明して謝ったら ば~か!俺に赤坂の夜の街を歩かせてみろ!綺麗な女性たちが寄ってきて真っ直ぐ歩けないくらいなんだぞっ! モテテ、モテテ体が持たないんだっ! 虎ノ門界隈の地味な女に引っかかってたまるかっ! 鼻息が荒い。。。 世の中の綺麗な女性達・・・会社が儲かった暁には「組長経費、月3万円」を計上しますから待っていてくださいね! ![]() にほんブログ村
さてさて、次男1歳6ヶ月半も何とか1歳児クラスに進級した。
昨日からは新しいお友達も9名増えて賑やかに保育園生活を送っているようだ。 次男は「デカイ」 現在88cm クラス1番のノッポさん 新たに入園してきた子供たちよりも頭半分以上「デカイ」 普段、次男は人見知りが激しいので、新入園児に対しても距離を置くのかと思いきや・・・ 面倒見がいいらしい! (担任の先生からの報告による) 東に泣いている子あれば、行って慰めてやり 西にブランコ乗っている子あれば、行って背中を押してやり・・・ きっと自分より小さい子に対しては「お兄ちゃんだから」優しくしなければいけないと思っているのであろう。 ・・・普段、ママや大ママが長男に対して繰り返し教えていることだ。 昨晩、次男に、 ママ「新しいお友達、増えてよかったね。小さい子には優しくするんだよ」 次男「うんっ!」 ママ「もう、お兄ちゃんだもんね!」 次男、嬉しそうに大きく頭を振って「うんっ!」 次男の笑顔と説得力のある返事にだまされた事、数百回・・・ いつもの「カラ返事」でないことを望むばかりである。 ![]() にほんブログ村
こだわり男の長男
寝るときには「4種の神器」が必要だ。 ①クマのぷーさんの枕 ②ブドウ柄のタオル ③カエルの抱き枕 ④青いクッション ママは寝る前の長男をからかって、毎日のように上記の神器を取りっこして遊んでいた。 次男はその様子を冷静に眺めていた。 さてさて、昨日はその横取り合戦を次男が仕掛けた! 半分眠くなっている長男のスキをつき、タオルを取り上げた! 長男、半泣きになりながら取り返しに行く。 次男、長男の脇のガードが甘いと見ると、さっと抱き枕を奪う! 長男、ぷーさんの枕と回収したタオルを抱えながら次男を追いかける。 次男、奪った抱き枕を廊下に投げ捨てた! 長男、廊下は暗いから取りに行けないと大ママに抱きつき泣き崩れた・・・ 次男、満面の笑みで勝利のガッツポーズ! この勝負、次男の圧勝! 次男にナメられている長男をなだめつつ寝かしつける。 これから先、毎晩のように繰り返されるんだろうな・・・ ![]() にほんブログ村
今日、4月1日は保育園の入園式。
新学期の始まりである。 3歳児クラスに進級した長男は、入園式に参加して、お祝いの歌を歌うそうだ。 親から見ればまだまだ幼い長男だけど、保育園では幼児クラス(3歳~5歳)!! 保育園生活の先輩として、新入園児を受け入れる立場となった。 (可愛らしい彼女を見つけておくれ~!) 3歳児クラスは園児24名に対して先生2人+新人見習い先生1人。 園児の数は変わらないのに先生が約半数になる。 1歳児クラスは園児18名に対して先生4人。 園児の数は2倍になり、先生の数は変わらない。 今日は新しい先生の発表があり、楽しみにしていた。 登園すると、玄関ホールに各クラスの先生と園児たちの名前が張り出されていた。 長男は大好きなK先生(女性)が持ち上がってくれたため、何の変化も感じず、すんなりクラスに入っていった。 次男は0才児クラスで担任だった見慣れた先生が1人持ち上がってくれたため、やはり、すんなりクラスに入っていった。 さらに、昨日まで長男の担任だった若くて綺麗な先生(M先生)が次男の担任になり、ご機嫌である。 クラスに入ると、M先生に一目散に走って行き、お膝を確保! 瞬時に、ママを振り向き「バイバイ!」(←←←早すぎっ!) (次男の若くて綺麗な女性好きは、間違いなくパパ似である) こうして、うすうす覚悟していた「朝の大泣き」は回避!だけど・・・ 次男の「バイバイ」があまりに速攻だったため、凹んでいる高齢ママなのでした。。。。 ![]() にほんブログ村
今朝、顔面塗装をしていると、、、異臭がする。
まさか…この塗料、期限切れなのか? まだ3年しか使ってないのに… クンクンしながら異臭の元凶を探る…って言っても100部屋あるわけぢゃなし、すぐに判明! ( ̄□ ̄;)!! ユルユル『う○ち』をした紙オムツの中に手を入れては、内容物をバットとボールに塗布している次男を捕獲。 オモチャごとお風呂場に連行して、頭からシャワーをぶっかけて洗浄 (出来ることなら熱湯消毒をしたいところだ) 当然オモチャも洗浄。 着ていた服も全滅だ。 何とか全て片付き、顔面塗装に戻ろうかと洗面所に行くと、さらに異臭がっ! そこには真っ赤な顔してポロポロ涙を流している長男がいた。 長男「う○ち・・・出ちゃった(涙)」と内股&へっぴり腰で抱きついてきた。 遊んでいる間にタイミングを逸してしまったらしい。 パンツに切り替えてから初めてのことだ。 怒っても仕方ないので、トイレに座らせてお尻を拭いてあげた。 長男「ママ・・・怒ってる?」 上目遣いに様子を伺う。 ママ「怒ってないよ。パンツの中にしちゃうと気持ち悪いね~。次からはトイレでしようね」 と言うと笑顔で「うん!」と快諾してくれた。 3歳になった翌朝の出来事であった。 ・・・当然、ママの顔面塗装は「工事中」のままだし、ほんのり異臭をまとっているのは間違いない。 残念なことに、そのまま出勤時間とあいなった。 ![]() にほんブログ村
さてさて、29日にお墓参りに連れて行く「エサ」として提案していた二階建てバスに乗せてあげる案が見事にボツとなり、代替案が必要となった。
朝10時30分に散髪に連れて行き、凛々しい5分刈りになりました。 最寄り駅より電車に乗り、目指すは銀座線の「田原町」 お寺さんに着いて、お墓参り。 怪獣たちは普段と違う雰囲気にのまれ、大人しく手を合わせ「なむ~」 トイレを済ませ、徒歩で浅草へ・・・激混みの浅草を次男も歩きました。 「エサ」のはずだった二階建てバスは運行中止のため、水上バスに目的変更! 街中も混んでいたけど、チケット売り場にはさらなる黒山の人だかり・・・ それもそのはず、隅田川から桜を見ようと、はとバスツアーの団体客がひしめき合っていた。 誘導の係員に聞くと、まだ残席があるとの事だったので、浅草から浜離宮までのチケットを購入。 (大人1枚+65歳以上1枚=1800円。浜離宮入場料込み) ラッキーにも窓側の席を確保。 途中、長命寺の桜餅の船内販売あり(^^)v (お茶つきで400円) 当然2人前ご購入!美味しかった~! 風流な船旅を30分ほど楽しみ、浜離宮で下船。 浜離宮に着くとすぐに次男はベビーカーの中でお昼寝・・・ 長男は芝生の庭園内を駆けずり回り、寝そべっている若いカップルを覗き込み 「お外でネンネすると風邪ひいちゃうよ!」と真顔で忠告。 (カップルのお二人、失礼致しました!) 長男、さすがに疲れてきた様子だったので帰途についた。 浜離宮から新橋を経由して内幸町まで徒歩。 途中で目覚めた次男も一緒に歩いたよ。 最寄り駅までつくとベビーカーの取り合い! なだめすかしながら、何とか、帰宅しました。 お昼寝無しで頑張った長男、お風呂に入り、トーマスのDVDをつけた10分後には夢に中へ・・・ 珍しく、次男もさっさと寝付きました。 二人とも成長したね~。 ご先祖様も笑顔で見守っていてくれたと思うよ。 話に「オチ」がないブログを書くと罪悪感があるな・・・ ![]() にほんブログ村
表題のとおり、本日は長男の3歳の誕生日!
昨日はたくさん遊んで、遊びつかれて20時には爆睡だったので、今朝は爽やかにお目覚め。 ママ「長男、お誕生日おめでとう!今日で3歳だね!」 長男「わ~い! ![]() ![]() 昼間のおしめは完全に取れました。 大人用のトイレも上手に使えます。 言葉は周りが驚くほど語彙が多く、口答えも筋が通ってきました。 食はまだ細いけれど、たまに驚くほど沢山食べます。 小山を上り下りしたり、サッカーしたり、大きな滑り台も一人でOK! 運動神経はまずまずです。 寝る前には野村萬斎さんのDVDかトーマスのDVDを見たがります。 やっぱり大ママと手をつないで寝ています。 今日は保育園でもお友達から「おめでとう」を言われているはず。 楽しい一日を過ごして欲しいものです。 そして、ママは仕事帰りにキムラヤさんのバースデーケーキ ![]() 約束どおり、ろうそくをいっぱいつけてもらったよ ![]() 私もママになって3歳。 一緒にお祝いしようね ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
♪あ~る晴れた~昼下がり~市場へ続く道~♪
金曜日の午後は組長が古傷の検査で病院に行くことになっていた。 組長、行きたくないらしい。 『晴れた日に病院に行くのは無理だ』 (もちろん雨の日はもっと無理らしいが) 『昔から一人で病院に行った事はない』 『待ち時間が長くて暇だ』 ナドナド、大きな声でつぶやいている。 組長「若頭、午後は挨拶回りあるのか?」 若頭「いえ、出かけません」 組長「こいつ、借りていくけど支障はないか?」 ・・・組長のさした指の先には私しかいない(@_@;) 若頭「どうぞっ!」 はぁ~っ( ̄□ ̄;)!!? 心配性の若頭はお目付け役兼ボディーガードとして私を売り渡した。 会社から50分程度の距離にある中規模の病院。 古そうだけど、院内は改装されて日が浅いようで結構きれいである。 レントゲン後、検査が終わると組長は満面の笑み。。。 組長「ほ~ら!健康そのもの!どこも悪いところなし!酒でもタバコでも何でもOK!」 とのたまった。 誰か~!組長の暴走を止めてくださ~い! 会社がつぶれますっ! ![]() にほんブログ村 忍者ブログ [PR]
|