2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v
カレンダー
最新記事
(07/15)
(07/07)
(07/07)
(06/23)
(06/12)
(06/09)
(06/02)
(05/25)
(05/20)
(05/15)
(05/12)
(05/07)
(04/24)
(04/21)
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
(11/25)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
57
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供が生まれてからの3年間を振り返ると、毎月毎月の決まったパターンがあるようだ。
「月末に病気」 ママの給料の51%は月末日のために支払われているようなものである。 まるでママの「月末は休めないのよ!」オーラを敏感に感じ取っているかのように、病気になる。 大ママが同居していなければママの仕事は成り立たない。 今月も案の定、長男の軽度喘息に始まり、昨日から次男も38度台の熱を出している。 仕方なく、大ママに怪獣2匹を預け出社。 組長も若頭も「やることやったら帰宅して良いよ」と言ってくれているが、ここまで毎度毎度だと・・・タメイキ・・・頭痛いよ~ 大ママも外見若いけど、やはり高齢者なのでキツイと思う。 怪獣たちが回復すると、今度は疲れから大ママが倒れるのが常だもん。 仕事もひと段落着いたので帰宅することにします。 組長、若頭、若衆、いつもありがとう。 同じ思いをしている方々、ポチッとね! ![]() PR
次男は歯が生えるのが早かった。
1歳4ヶ月現在、奥歯まで各1本づつ生えそろっている。 ちなみに長男、1歳4ヶ月の頃は上下4本づつ計8本しか生えていなかった。 問題は歯磨きである。 兄ちゃんの歯磨き風景を見ているから、自分も当然、洗面所で歯磨きすると思っている。 お風呂場の椅子の上に立って、アゴが洗面台の上にようやく出る状態。 「あ~ん、して!」 と言っても、なかなか口を開いてくれない。 朝は忙しいので、ママも無理やり歯ブラシを突っ込んでゴシゴシ・・・ 次男も意地になって(?)「い~」の口のまま踏ん張っている。 ほっぺと歯の間に歯ブラシを突っ込んでゴシゴシ・・・ ちょっと口を開いた隙に、奥歯をゴシゴシ・・・ ふと、鏡を見ると、口元から血を垂れ流しながら笑っている次男がいた。。。 必死になったあまり、力加減を間違えてしまったらしい。 大ママに見つかると、ママが怒られそうなので、証拠隠滅! 口をゆすがせて、無事?終了とした(^^) ま、男の子だしね。。。許せ! ポチッとよろしくね。 ![]()
長男が昨晩からひどく咳き込み始めた。
口を大きく開けさせて咽を見ると、案の定、赤くはれている。 また扁桃腺か・・・ 今朝は念のため保育園を休ませて、大ママに小児科に連れて行ってもらうことにした。 お昼前に大ママからメールが届いた 「喘息だって!」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっちまったな!! そんなに重症ではないらしいが、厄介だな~との思いが強い。 組長に相談したら、ネットで小児喘息の記事を集めて小冊子にしてくれた。 我が家の怪獣たちはママの会社でとても可愛がってもらっている。 感謝である! ママは(仕事中にもかかわらず)ネットで吸入器を購入。 大出費!だけどお金の問題じゃないから仕方ない。 小学生くらいになったら治ってくれる事を祈ります。 はぁ~。。。 ![]()
長男はとても怖がり屋さん。
暗いところは大嫌い。 夕方、外が暗くなると、大急ぎでカーテンを閉める。 理由を尋ねると 「だって、鬼さんと、泥棒さんと、雷様と、お化けが来ちゃうんだもん!」 と真剣な表情で答える。 もちろん、電気の消えた隣のオモチャ部屋に一人で行くこともできない。 唯一例外は、ハレー彗星・パパがやってきたときの、寝る前の散歩だ。 最近は15kgに成長し、ママや大ママでは長時間の抱っこはキツイ。おんぶがせいぜいだ。 でも、パパになら抱っこしてもらえる。 オマケに、赤ちゃんの頃から「抱っこネンネ」が大好きだったので、パパが来て散々遊んで、遊びつかれて目が半分閉じてからの夜の散歩は大歓迎なのである。 大体、7割近い確立で夜の散歩中に眠ってしまう。 昨日は、お昼寝無しで遊んだため、夕方5時くらいから目が据わり始めた。 だましだまし夕飯を食べさせて、パジャマに着替えたとたん 長男「お散歩行こ!」 三人でお散歩を始めて、5分後には夢の中・・・幸せだね~! 長男を布団に落とした後、次男も夜の散歩に連れて行ってくれることになった。 次男、夜のお散歩初体験! もともと、ネンネが苦手で遊び好き。 放っとくと9時、10時まで遊んでいそうな子だ。 毎日寝かしつけるのに苦労しているから、散歩中に眠ってくれたらいいな~と、淡い期待を抱きつつ、いざ、出発! ところが、始めて見る夜の風景に、次男、大感激&大興奮!! 街灯のついた道路、ライトをつけて走る路線バス、コンビニの明かり、遠くに見える明るい電車・・・全てが目新しく、嬉しくなってしまったようだ。 「バイバ~イ」と全ての物に手を振り、抱っこしている手を振り払わんばかりの暴れぶりでキョロキョロ。。。 パパもママもネンネさせるのをついに諦め、興奮状態の次男を連れて帰った。 ご機嫌で帰宅すると、大ママに 「がぎゃ~!ぐぐぐ。きゅわ~!だぐっ!」 と目をキラキラさせながら、外の様子を報告している。 それから長いこと寝付けなかったのは言うまでもない。 パパ、昼間から夜までしっかり遊んでくれてありがとう。 いつも感謝しています。 ![]()
朝6時。
いつものように次男がママの顔を「ベシベシッ!」と叩いてエサを・・・じゃなくて、朝ごはんを要求する。 ほんの少し前までは「ペシペシ」程度であまり痛くなかったが、最近はマジ痛い! やおら起き上がって、次男に「おはよ・・・??なに~っ!!?」 そこには顔中血だらけで微笑んでいる次男がいた。。。 かなり怖かった。 起き抜けで働かない頭をフル回転させて状況を判断。 鼻血だ。 パジャマ、枕カバー、シーツ、掛け布団、さらに枕カバーを外すと枕にまで血が染み込んでいる。 ラグビーボールのように次男を抱えて台所にダッシュ! 水が温かくなるのを待って次男の顔を洗う。 この間、次男は「遊んでくれている」との認識らしく、手足をバタバタさせながら、きゃっきゃっとはしゃいでいる。 幸い、鼻血はもう止まっていて、目の下の「クマ」もない。 その後、朝ごはんもきっちり完食し元気なので、ホッと一安心。 ママも幼い頃はよく鼻血を出していたそうだが、今は元気そのものである。 もう少し大きくなって、まだ鼻血が出るようなら検査に連れて行こう。 それにしても、血まみれの我が子を見るのは心臓に良くない。 どんなにイタズラしようが、泣き虫だろうが、健康が一番! と思っているそばから、兄弟喧嘩が始まり、「うるさいっ!」と大声で怒鳴っているママなのであった。 ![]()
何の予定も無い土曜日の朝、いつもどおり6時頃子供たちが起きて騒ぎ始めた。
2人とも鼻水たれてないし、食欲もある。 実に平和だ。 外は素晴らしい晴天。 庭の金柑の木に、モズやメジロやスズメが食事に来ている。 実に平和だ。 こんな日は公園に限る! 朝9時には4人で「交通公園」に向け出発! 交通公園には旧型の都電とバスが置いてあり、運転手気分を満喫できる。 三輪車や各種自転車、足こぎゴーカートなど乗り放題。 いま、子供たちの一番のお気に入りは「大滑り台」 幅3メートルくらいあり、かなり急傾斜の滑り台である。 長男はママと手をつながないと滑り降りることができない。 すべるときの顔は引きつっている。 次男はママの手を振り切って滑り降りる。 もちろん満面の笑みだ(^^) かれこれ20回くらい滑って、二組に分かれた。 ママ&次男 大ママ&長男 長男は補助付の自転車にチャレンジしたり、バスの運転席に座ったり、それなりに楽しんだようだ。 次男はハトを追いかけることに専念した。 ビスケットを撒いてハトが寄ってくると、猛ダッシュで追いかける。 当然の事ながら、なかなか捕まらない。。。 すると、やおら砂を掴んでハトに向かって投げ始めた。 10羽以上いたハトが次男の周りだけ近寄らなくなった。 しまいには、自分の靴を脱いでハトに投げた! 悔しかったようだ。。。 お昼頃、さすがに遊びつかれた2人を連れて買い物しながら帰宅。 次男はベビーカーですやすや。。。寝顔だけは天使だ~ 長男はママの自転車の前に乗り眠そうな目をこすっている。 きっと、母親と一緒に公園に行くのもあと数年だね。 君たちも楽しかっただろうけど、ママも楽しかったよ! ![]()
ハレー彗星・パパがやってきた。
夕方4時頃まだお昼寝中だったけど「バスに乗っけてあげる」という長男にとっては抗しがたい誘い文句で起こした。 駅まで子供の足で徒歩15分。 文句も言わずにもくもくと歩いてパパと合流。 バスに乗って「トイザラス」到着(^^) パパ「ちょっと早いけど誕生日プレゼント買ってあげる」 (ちなみに長男の誕生日は表題のとおり3月30日である) 男2人であれこれオモチャを物色して、レーシングセットのような物を買ってもらった。 電車以外のオモチャは初めてかもしれない。 ママは、これ以上オモチャを増やしたくない・・・大きな物は収納できない・・・うるさいオモチャはやめて欲しい・・・ 数々の希望はあったが、組み立てると160cm以上ある、騒音の激しい代物に決まった(涙) パパ「もう3歳でお兄ちゃんだから、今夜から次男と2人でネンネできるな?」 長男「うん!」 おもちゃを目の前にして「できない」とは言わないわな~・・・ 夕ご飯を3人で食べて、帰宅後早速組み立て! なかなかうまく作動せず、パパ悪戦苦闘のすえ組み立て完了。 大音量のレースが始まった。 はじめは戸惑っていた子供たちもすぐに慣れて遊び始めた。 次男も大興奮!っていうか、次男のほうが喜んだみたい・・・ さてさて、しばらく遊んだ後、ネンネの時間。。。 ママ「次男と2人でネンネするってパパに約束したよね?」 長男「だ~か~ら~、3歳になって、大きくなって、大人になったらできるのっ!」 お馴染みのセリフをはいて、大ママとお手々つないでさっさと布団に入った・・・3歳のハードルは高いな~ ![]() 忍者ブログ [PR]
|