忍者ブログ

2006年3月30日生まれの泣き虫・長男 2007年9月16日生まれの悪ガキ・次男 必殺仕事人・高齢ママ 働き者で孫には優しい大ママ ・・・・たま~にパパ 普通の暮らしが幸せなのさ(^^)v

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
Akira-mama
年齢:
56
性別:
女性
誕生日:
1967/08/19
職業:
金庫番
趣味:
料理って書いてみたい!
最新コメント
[08/05 Edwardma]
[10/06 あこ]
[10/05 みれいゆ]
[10/05 hana]
[10/05 tommy]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

♪捜し物は何ですか~?見つけにくいモノですか~?♪

集団生活の保育園では、本当に、本当に、よくモノが無くなる。

Tシャツ、体操着のズボン、靴下、ナドナド…名前を書いておいても無くなる。

しばらくして返って来ない事を確かめてから、担任の先生に『捜索依頼』を出す。

結局、戻って来ない。

大ママが年金で買ってくれた、兄弟お揃いの真っ赤なNIKEのTシャツも戻って来なかったな~(;´∩`)


今朝は雨が降っていて、長男にレインコートを着せて登園した。

教室入って、脱がせて、畳んだ…までの記憶はあるけどカバンにしまった覚えはない。

夕方お迎えに行った大ママから「長男のレインコート紛失」のメールが入った…

またまた担任の先生に『捜索依頼』を出さねば…

長男のお気に入りだったから出てくるといいな~

まあ今回は私の落ち度だから仕方ないか……


ふう~( ̄~ ̄)ξ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
PR
本日は保育園でバザーがありました。
園児120名+父・母・両方の祖父・祖母・園児の兄弟・卒園者・・・
すごい人数が押しかける。

1ヶ月ほど前から「不要なものを寄付してください」との掲示が出され、各家庭イロイロなモノを寄付した。

しかし、今年は大不況の真っ只中・・・
なかなか寄付も集まらなかったらしい。

子供用品の中古から食器類、ティーバッグ10個、ミスタードーナッツの景品、大人の衣料品・・・中には「犬印の腹帯」まであった。

3歳児クラス以上は、役員でなくても、バザーか10月の運動会かどちらかの催しにお手伝いとして参加する。

運動会はどうしても力仕事が多く、父親が参加してくれる家庭がメインとなるため、我が家はバザーのお手伝い(^^)v

今年は「魚釣りゲーム」担当だった。

直径2メートルのサークルの中に、様々な魚の形を切り抜いた紙を二つ折りにしてクリップで留めてあるモノが300枚くらい入っている。

釣竿の先に磁石を結びつけて、3分間魚(紙)を釣る。

釣った中から3枚の魚(紙)を選び、中を開き「あたり」の文字があると景品のアメをもらえる。

参加賞もある。

(本当は写真を撮ろうと思ってデジカメを持参したけど、あまりの混雑振りに全く写真なんか撮る暇はなし!)

1回50円。

私は「あたり」が出ない子にもアメを1個あげていた。
もちろん、ナイショ。。。

アメはたくさんあったし、私だったらアメ欲しいもん!


私の担当時間(11時~12時)が終了し、引継ぎを終えたら今度は家族で楽しむことに専念(^^)/

カレーライス、焼きそば、お赤飯、おいなりさん、各250円
とうもろこし、フランクフルトソーセージ、各100円

カキ氷、わたあめ、ゼリーつかみ取り、ポップコーン、串団子、クッキー、瓶ラムネ、園庭にはヨーヨー、スーパーボール、雑貨、おもちゃの屋台があり、お祭り気分満点!

男性保育士さんが、ガチャピンとスティッチの着ぐるみを着てふうせん配りをしていた。

せっかく次男にふうせんをくれようとしているのに・・・大泣きしてケリを入れて戻ってきた。


このバザーで出される食事類、全て3名の栄養士さんたちが手作りで提供している。
もちろん役員のお母さんたちも手伝っているとは思うけど、これだけの量を作って朝10時スタートに間に合わせるって大変なことだと思う。

役員のお母さんたちも、夜集まって、魚の切抜きや、ヨーヨーの空気入れ、バザー商品の値段付け、ゲーム用くじの作成などしてくれている。


実は、保育園にお世話になった最初の頃は、園の行事にあまり積極的に参加していなかった。

しかし考えてみると、0歳から5歳までの6年間一緒に過ごすことになる。
なんて長いんだっ!小学校と一緒だよ!

私自身が2年制の幼稚園だったので、保育園に子供がお世話になるまで、その「長さ」の実感がなかった。

さらに、役員さんを何年も引き受けてくれているお母さんと親しくなったこともあって「みんなで協力して保育園生活を楽しもう!」という考え方に変わっていった。

確かに、イロイロ改善したほうがいい部分はあるが、保育園に文句だけ言っても始まらない。
子供たちが楽しい(最長)6年間を過ごせるよう、協力していこうと考えている。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
本日、長男は「お当番さん」でした。

朝、登園すると「お当番さん」バッチをつけてもらい、早速、お仕事に取り掛かる!

どんなお仕事か・・・

①あさがおに水をあげる
②給食のときにみんなの前に出て「給食の歌」を歌い、配膳のお手伝いをする。

その他にもあるのかもしれないけど、私が知っているのはこれだけ。

園庭で自分の身長と同じくらいの大きなジョウロに水をいっぱい入れて、ヨタヨタと運び、あさがおに水をあげるつもりなんだけど・・・自分にたくさん水をあげていました。。。

ズボン、びしょびしょ。

まあ、小さいながらに「お仕事」を任されて満更でもない様子。

お家でも、出来る範囲のお手伝いはさせている。

全員分のお箸を出したり、お風呂のスイッチを入れたり、布団の上に枕を並べたり・・・

お手伝いの途中で話しかけたりすると「お仕事中だから後にして!」なんて生意気なことをぬかします。

もう少し大きくなって、本当に役に立つ頃には何もしなくなるだろう事は想定済みですが・・・。

そんなものよね~。とうなずいた方!そこのあなたっ!ポチッとね。
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
保育園に登園し、1階で長男を預け、次男を預けるため2階に上がる。


階段を上りきったところに、おもちゃのピストルを持ったクソガキがいる。
階段を上ってくる人たちに向けて「バンバン」撃つ真似をしている。
側には母親もついている。

そのクソガキは2才児クラス(長男・次男の間)なので直接お話したことはない。

この親子、日本人ではない。
たぶん、ブラジル系だろうと勝手に思っている。
その母親の「肉感的お色気」加減が、今にもサンバを踊りだしそうな感じだからだ。
日本語をどれだけ理解しているかも不明だ。


私は咄嗟に、その子供に対して「そんな物持って来ちゃダメだよ!」と言った。

クソガキも母親も知らんぷり。
ついでに、出勤途中の保育士さんたちも知らんぷり。

名目上だけでも保育園にはオモチャ類の持込は禁止になっている。
その上、たとえオモチャであっても「ピストル」だ。

少なくとも、長男・次男のクラスにはそんなモノ持たせてくる非常識な母親はいなかった。


日本人から「それは非常識なことだ」と注意されると、それを人種差別問題にして大声でヒステリックに喚き散らす。

イヤだったら本国に帰れよ!

将来、ピストルを扱う(合法・非合法を問わず)職業に就きたければ、是非、本国でやってくれ。

保育士さんたちも、たとえ出勤のタイムカードを押す前であっても、ルール違反をした人たちに注意する勇気を持ってくれ。

母親なら、安全な国で子供たちを育てたいと思うのは当然だ。
決してピストルが身近にあるような国になって欲しくないと願っている。

差別主義の高齢出産ママの毒吐きでした。。。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
昨日、保育園から春の遠足のご案内が届いた。
2歳児以上が参加できる。
親も参加できる。
・・・っていうか「参加必須」的雰囲気。
0歳・1歳児は保育園でお留守番になる。

日時:4月24日

(4月は25日が土曜日のため、実質上一般的な企業はお給料日に当たる。こういう日に親に会社を休めと「半」強制する保育園運営はいかがな物かと思う。経理・事務職をしている親はかなり休みづらい日付だ。以前、保育園の目安箱に意見してみたが改善はされていない)

場所:川口グリーンセンター

HPで確認すると、かなり広大な敷地面積で、子供たちが喜びそうな遊具など数え切れないほどある。
是非、行ってみたい。

昨年の遠足もここに行く予定だったが、雨だったので池袋サンシャイン水族館になってしまった。
非難ごうごうだった。


問題は今年の雨天の場合の行き先だ!!!


東京サマーランドの室内プール


小さな文字で「水着持参」となっている!!


あのですね・・・
皆さん「出産経験者」というカテゴリーは一緒ですが、努力したところで体型の戻りが極めて遅い、そして体型を戻すことを諦めがちな

「高齢ママ」

の存在を忘れていないですか??

①短期間に劇的にやせて土屋アンナのようなスタイルを目指す
②さっさと諦めて体型カバー効果の高いおばちゃん水着を購入する
③いっそのこと水着持参という項目を見なかったことにする

♪~あなたなら、どうする~♪

♪~あなたなら、どうする~♪

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村



誠に有り難い保育園である。

3歳児~5歳児を対象に毎週火曜日に体操教室+月2回リズム教室が始まる。
もちろん専任の先生を外部から招いてである。

月謝などは徴収されないので保育料に込みなのであろう。

外部の「ナントカ教室」に通わせれば月謝もかかるし、送り迎えの手間もかかる。

誠に有り難い。


4月7日は火曜日。

脳天気なママは今日から体操教室が始まるモノと信じていた。

長男は朝から張り切っていて、ケインの「アイーダアイダ」や「こんどうさんとたいそう!」に合わせて準備体操までしていた。
(こんどうさんとたいそう!はかなり難しい)

次男も鼻血を垂れ流しながら「アイデ・アイデ」と連呼していた。


長男に半そで半ズボンの体操服を着せて登園。

あれっ??まわりを見ても体操服姿の子供がいない・・・
みんな、私服のまま体操教室に参加するんだ。。。

勝手に思い込んで保育園の玄関で靴を探していると、大きな張り紙がっ!


「体操教室は14日から始まります」


ああああああ・・・・

高齢ママの期待は次週へと続く(^^)v

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村
今日、4月1日は保育園の入園式。
新学期の始まりである。

3歳児クラスに進級した長男は、入園式に参加して、お祝いの歌を歌うそうだ。

親から見ればまだまだ幼い長男だけど、保育園では幼児クラス(3歳~5歳)!!

保育園生活の先輩として、新入園児を受け入れる立場となった。
(可愛らしい彼女を見つけておくれ~!)


3歳児クラスは園児24名に対して先生2人+新人見習い先生1人。

園児の数は変わらないのに先生が約半数になる。

1歳児クラスは園児18名に対して先生4人。

園児の数は2倍になり、先生の数は変わらない。

今日は新しい先生の発表があり、楽しみにしていた。


登園すると、玄関ホールに各クラスの先生と園児たちの名前が張り出されていた。

長男は大好きなK先生(女性)が持ち上がってくれたため、何の変化も感じず、すんなりクラスに入っていった。

次男は0才児クラスで担任だった見慣れた先生が1人持ち上がってくれたため、やはり、すんなりクラスに入っていった。

さらに、昨日まで長男の担任だった若くて綺麗な先生(M先生)が次男の担任になり、ご機嫌である。
クラスに入ると、M先生に一目散に走って行き、お膝を確保!
瞬時に、ママを振り向き「バイバイ!」(←←←早すぎっ!)
(次男の若くて綺麗な女性好きは、間違いなくパパ似である)

こうして、うすうす覚悟していた「朝の大泣き」は回避!だけど・・・

次男の「バイバイ」があまりに速攻だったため、凹んでいる高齢ママなのでした。。。。

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村



昨晩ママが帰宅すると、長男が飛び付いてきて

長男「保育園でおうどん作るの。靴下どこ?」

くつした???…?

大ママが事情を説明してくれました(;^_^A


香川県出身の栄養士さんの指導のもと、園児達で手打ちうどんを作って、給食で食べるらしい!


で、くつしたは??


園児達は体重が軽いから、足で踏んでこねる・・・→清潔なくつしたが必要との事。

合点!

それにしても本格的である(^.^)b

何度もこのブログに『行事が多い保育園』だと書いてきたが、3歳児クラス以降はさらに行事が増える!

0歳児~2歳児までの3年間は参加できる行事が少ないからだ。


今朝、長男は通園バッグに清潔な「くつした」を自分で詰め込んで登園いたしました。

今夜ママに、うどん作り体験談を聞かせてね!

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
今朝、長男をクラスに送り届けたら、担任のK先生がママを呼び止めた。

K先生「昨日、長男クンに泣かれちゃったんです」

ママ「いつもの事なんですけど・・・」

K先生「お散歩に行く前に『先生たちと一緒にお散歩に行けるのもあと数回だね』って言ったら、長男クン寂しいって言って号泣しちゃったんです。感情豊かに育っていて嬉しくて、もらい泣きしそうになっちゃいました」

ママ「ありがとうございます」と言葉を濁して保育園を後にした。



長男1歳と2日で「1歳児クラス」に入園。

不安と寂しさで12月頃まで、毎朝別れ際に泣いていた。

お友達もなかなか出来ず、ひたすら先生にしがみついて1年間を終えた。

「保育園が楽しい」様子は全くなかった。


2歳と2日で「2才児クラス」に進級。

たまたま大好きな男性保育士さんが持ち上がってくれたのと、新しい先生が気に入ったのと、何より、お友達が出来たことで、日々の保育園生活が楽しくなったようだ。

今では「朝のお支度」を自分から進んで準備して、さっさとクラスに入っていく。


あと10日ほどで3歳になる。

新年度からは生徒24名に対して先生は2人だけだ。
より、お友達との関係が密になっていくのだろう。


感情豊かなのは素晴らしいことだと思う。

ただし、環境の変化に弱い男はダメだ。
ママは今までの職場内で「高学歴&環境の変化に弱い男たち」をたくさん見てきた。
時には助けたりもしたが、人生楽しそうな風情の男はいなかった。

今の保育園から学区内の小学校へ上がるときには24人中4名くらいしか同じ小学校へは行かないはず。

長男の人生で初めての大きな環境の変化が待っている。

まあ、親が心配するより子供は勝手に慣れるだろうけどね!


それに引き換え、次男は生後6ヶ月から「0才児クラス」にお世話になっている。

毎朝の別れ際に泣かれたことは・・・一度もない!

にほんブログ村 家族ブログ 三世代同居へ
先週末の13日、長男の通園指定バッグを手渡された。

紺色地に保育園の園名が入っている。

このバッグに巾着袋に入れたプラスチックマグカップとお手拭1枚を入れて行く。

ママや大ママの前では自分のバッグが無くても「べつに~」ってな態度を取っていた長男だげど、現物が届くと・・・


狂喜乱舞!


保育園から帰宅すると、通園バッグから巾着袋を取り出して、中に入っているプラカップを台所まで持って行き、自分で洗って、また巾着袋に入れて、通園バッグにしまう。

この際、プラカップを洗う前に自分の手を洗えよ!なんて細かい事は言わないでおこう。。。

朝、登園30分前にはバッグを斜め掛けして準備万端。

まあ、すぐに当たり前になって飽きてしまうだろうけど・・・子供の喜ぶ顔ってのはミラクルパワーがあるね(^^)

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ

Designed by 桜花